4月18日(金)18:00~19:30@陸上競技場
※競技場内集合
【全体w-up】
・カンタイドリル
【短距離】
・WS120*2
・スパイクWS120*2
~短距離:目標設定~
・100ⅿ走:タイム計測・動画撮影歩数チェック*1本
①1回目:スパイクを履いて100ⅿ走の動画撮影・タイム計測
②タイム・歩数チェック
③2回目:100ⅿ走の動画撮影・タイム計測
➃目標歩数を目指して100ⅿ走
【中長距離】
・E10,WS*2
・T20min
【跳躍:走高跳】
・走高跳(ジャンプトレーニング)
①正面
②はさみ
③背面(1~3歩助走)
・ダウン・体操
ーー資料ーー
~中長距離~
【VDOT】 設定E(59%) 設定E(74%) 設定T400 設定T(20min)
岩岡聡士 54 05'31" 04'36" 1'35 04'00"
田阪亜樹 52 05'41" 04'44" 1'38 04'07"
上谷凌功 52 05'41" 04'44" 1'38 04'07"
山本澄玲 48 06'03" 05'03" 1'45 04'24"
恵谷喜一 48 06'03" 05'03" 1'45 04'24"
上谷和可奈 47 06'10" 05'09" 1'47 04'28"
岩岡秋子 46 06'16" 05'14" 1'49 04'33"
岡田愛結 45 06'22" 05'19" 1'51 04'38"
杉谷芽衣子 44 06'29" 05'25" 1'53 04'43"
林美玖 43 06'36" 05'31" 1'55 04'48"
A1:35~1:38 54~52
B1:45~1:49 48~46
C1:1:50~1:55 45~43
~短距離~
【分析の指標】を計算する
①自己ベストタイム
②歩数
③平均ピッチ=②÷①
➃平均ストライド=100ⅿ÷②
⑤平均ストライド身長比=➃÷身長
※⑤の評価
SS:1.23,S:1.20,A:1.17,B:1.14,C:1.11,D:1.08,E:1.05
【目標設定】
❶目標タイム平均速度=100m÷目標タイム
❷ ❶に対する82%の平均速度=❶×0.82
❸82%での100ⅿタイム=100m÷❷
❹82%での100ⅿの歩数=目標タイム時の歩数×0.94
➎82%での100ⅿ中間ストライド=100ⅿ÷❹×1.11
【トレーニング戦略】
主観努力70%・客観努力82%で目標歩数を達成する
~計算例~
①12.50 自己ベストタイム
②50 歩数
③4.00 =50÷12.50 平均ピッチ=②÷①
➃2.00 =100÷50 平均ストライド=100ⅿ÷②
⑤1.21 =2.00÷1.65 平均ストライド身長比=➃÷身長(m)
※⑤の評価
SS:1.23,S:1.20,A:1.17,B:1.14,C:1.11,D:1.08,E:1.05
【目標タイム100ⅿ=12.00】
❶8.33=100÷12.00 目標タイム平均速度=100m÷目標タイム
❷6.83=12.00×0.82 ❶に対する82%の平均速度=❶×0.82
❸14.64=100÷6.83 82%での100ⅿタイム=100m÷❷
❹46.0=49×0.94 82%での100ⅿの歩数=目標タイム時の歩数×0.94
➎2.41=100÷46.0×1.11 82%での100ⅿ中間ストライド=100ⅿ÷❹×1.11
コメント
コメントを投稿