【全体】 ・準備 ・ジョグ1周 ・体操 ・基礎ドリル(※往復) ・WS100*2 ・パート別 【跳躍】 ・摂津ドリル(2足,3足長*8) ・マーカードリル(4足,6足長*8) ※試合組:全助走走り抜け~ ※練習組:基本練習(立幅~) 【短距離】 ・スプリント基礎 ①トロッティング ②アンクリング ③引き付け 左右各*6 ➃引き付け4拍子 左右 ⑤引き付け3拍子 ⑥引き付け2連 左右 ⑦トロッティング~スプリント ・短距離パート目標設定 ①1回目:スパイクを履いて100ⅿ走の動画撮影・タイム計測 ②タイム・歩数チェック ③2回目:100ⅿ走の動画撮影・タイム計測 ➃目標歩数を目指して100ⅿ走 【分析の指標】を計算する ①自己ベストタイム ②歩数 ③平均ピッチ=②÷① ➃平均ストライド=100ⅿ÷② ⑤平均ストライド身長比=➃÷身長 ※⑤の評価 SS:1.23,S:1.20,A:1.17,B:1.14,C:1.11,D:1.08,E:1.05 【目標設定】 ❶目標タイム平均速度=100m÷目標タイム ❷ ❶に対する82%の平均速度=❶×0.82 ❸82%での100ⅿタイム=100m÷❷ ❹82%での100ⅿの歩数=目標タイム時の歩数×0.94 ➎82%での100ⅿ中間ストライド=100ⅿ÷❹×1.11 【トレーニング戦略】 主観努力70%・客観努力82%で目標歩数を達成する ~計算例~ ①12.50 自己ベストタイム ②50 歩数 ③4.00 =50÷12.50 平均ピッチ=②÷① ➃2.00 =100÷50 平均ストライド=100ⅿ÷② ⑤1.21 =2.00÷1.65 平均ストライド身長比=➃÷身長(m) ※⑤の評価 SS:1.23, S:1.20 ,A:1.17,B:1.14,C:1.11,D:1.08,E:1.05 【目標タイム100ⅿ=12.00】 ❶8.33=100÷12.00 目標タイム平均速度=100m÷目標タイム ❷6.83=12.00×0.82 ❶に対する82%の平均速度=❶×0.82 ❸14.64=100÷6.83 82%での100ⅿタイム=100m÷❷ ❹46.0=49×0.94 82%での100ⅿの歩数=目標タイム時の歩数×0.94 ➎2.41=100÷46.0×1.11 82%での100ⅿ中間ストライド=100ⅿ÷❹×1.11